言った言わないの対処はめんどくさい

どうも。

皆さん「言った、言わない」のめんどくさい問題を経験したことはありませんか?

社会人ならまあこういうめんどくさい問題にぶつかったことがある人はある程度いるんじゃないかなぁと。

対処法みたいなのは、他のサイトさんにたくさんあると思うので「私はこう思ってる」というのを記事にしてみたいと思います。

言った、言わない問題は両方悪い

と思っています。

言った言わないの問題は生きてると絶対起こります。だって人間だし。普通の生活を送っているかぎり「相手とのコミュニケーション」は発生します。

なんで言った言わない問題が発生してしまったら、「どっちが悪い」とか「こっちは正しい」とか考えること事態が時間のムダです。「じゃあこの事態をどう処理するか」に貴重な時間を使うべき。

例えば仕事とかの場合だと「指示を受けた側」が悪い(ちゃんと理解していない)からダメなんだとなるのが大半だと思います。

が、私はこれがもともと気に入らないんです。

私がよくみるサイトのひとつにオモコロさんがあるんですが。

これ↓を読んで、そりゃそうだわ。となりました。笑

辞意表明 みんなですれば 怖くない
以下一部セリフ引用。

伝えられなかった人と理解できなかった人どちらも役目を果たせてないのに

どうして片方だけがいばってるの?

新卒の時にこれ読んでりゃよかったな。。

指示を聞く側だけでなくて、指示を出す側にもコミュニケーション能力は問われるんです。

もちろん聞く側の理解力が弱かった、というのも悪いんです。

が、この場合指示を出す側も、自分の伝え方がクソだったんだなということを思った方が良い。

結局何が言いたいかというと、

言った言わないの問題で自分が一方的に怒られても、凹みすぎないでね。相手も悪いんだから

ということです。

(どっちもダメなんだから、自分だけ)ダメだと卑下することもないし、じゃあ次はそうしないためにどうするかを考えれば行動の改善につながりますよ。

めっちゃ偏屈だなと自分でも思いますが、指示を受ける側と指示を出す側両方を経験しているからかもしれませんね。

こんなことが頭にインストールされてるからか、人にお願い事するのすごい気を使った結果疲れるんですよね。それでもうまく伝わっていないこともあるし。

言った言わないの問題も、「自分も悪いけど相手も悪い」と考えてると

「まああるよね。次こうならないように気をつけよ」

と片付けられるんで、精神衛生上とてもいいですよ。オススメです。笑